Q&A

盤標準化協議会 盤標準化協議会

Q&A

分電盤のよくある質問

代表例を掲載しています。

使用時の注意

  • 分岐ブレーカに接続された負荷側の電線被覆が変色した。原因は何ですか?

    高負荷によりブレーカが発熱し、盤内雰囲気温度の上昇と分岐ブレーカ端子部の干渉熱で電線被覆が変色したと推測されます。防止対策は負荷率が分岐容量の80%を超えないように使用してください。(超える恐れがある場合は、分岐容量を上げておく。)
    【詳細につきましては、施工上の注意事項CA-G09 5-13. 分岐回路の高負荷率によるトラブル(41頁)をご参照ください。】

  • 分電盤の周囲温度の影響によるトラブルはどんなことがありますか?

    分電盤内の温度が高く、熱によって定格電流または動作時間の特性が変化しブレーカが動作します。動作後、ブレーカ内部のバイメタルが熱により湾曲し、再投入できないことがあります。
    【詳細につきましては、施工上の注意事項CA-G09 5-9. 周囲温度の影響によるトラブル(37頁・37頁)をご参照ください。】

  • ブレーカのテストボタンでOFF操作をしてもいいですか?

    テスト以外の目的でテストボタンを使用してはいけません。日常的にブレーカをOFFにする際、テスト ボタンを押してOFFにしていますと、故障します。
    【詳細につきましては、施工上の注意事項CA-G09 5-11. テストボタンでのOFF操作によるトラブル(39頁)をご参照ください。】

  • ブレーカがON(再投入)できない場合の対処方法は?

    @ハンドルがONとOFFの中間位置にある場合 
     ハンドルをOFF側に操作した後、ON側へ操作する。
     (ブレーカが動作した場合、ハンドルがONと OFFの中間位置に止まる。中間位置からはON(再投入)ができない。)
    A 負荷動作直後の場合
     ブレーカの熱が冷めてからON(再投入)する。
     (必要に応じ、負荷機器の電源をOFFにする などの処置を行う。)
    【詳細につきましては、施工上の注意事項CA-G09 5-12. ブレーカがON(再投入)できないトラブル(40頁)をご参照ください。】

  • 電子回路を搭載したブレーカの近傍で、無線機(トランシーバなど)を使用したら、ブレーカが突然動作した。何故ですか?

    無線機(トランシーバなど)から発生する強電界は、ブレーカの規格の数倍に相当するため、搭載されたICの耐量限界を超えたことにより誤動作(遮断)が発生することがあります。
    無線機がブレーカに与える影響は周波数、出力、距離、周囲環境に依存するため電子回路を搭載したブレーカの近傍で、無線機(トランシーバなど)を使用しないでください。
    【詳細につきましては、施工上の注意事項CA-G09 5-14. ブレーカの誤動作によるトラブル(42頁)をご参照ください。】

キュービクル式高圧受電設備Q&Aはこちら